黒船来航により、日本で一番最初に港が開かれた街、下田の記念博物館

下田開国博物館ロゴ

最新情報

トンネル事故から一言

2012年12月03日

中央高速道路の笹子トンネルで多くの死者の出る天井崩落事故がありました。今朝の新聞、テレビは恐ろしい報道をしています。10年ほど前迄、仕事で山梨県に行くので、幾度かこのトンネルを通り、とても長くて、途中で事故にあったらどう逃げようかと考えた記憶があり、被害者の気持ちが分かります。

この数10年の日本の経済成長は、先ず工場から出る廃液や煙などによる公害、次は車が速く走るためにまっすぐで山谷を突っ切る道造り、等々人の命を犠牲にしてきました。これでよいかと考えてしまいます。
  もっとゆっくいで良いから、人に優しい社会の進歩はないものかと、70年生きてきた感想です。(おがちゃん)

桜(^o^)

2012年12月01日

10月頃から咲き始め、翌春にも咲くhappy01

年2回花を咲かせるという珍しい桜「十月桜」が咲いてました~up

in さくらの里sign03

大室山をバックに「十月桜」撮ってみましたcatface

八重咲きの小さな花びらでとってもかわいい桜でした。

近くを通った際は是非寄ってみてくださいnote

かえる でしたhappy02

 

DSC_0028.JPG

老体の一言

2012年11月25日

23.24.25日の連休には多くの観光客の方が伊豆に来てくれました。3.11大震災以来の賑やかさだったと思います。下田開国博物にも多くの方が訪れていただきありがとうございました。

老体の私も、色々手伝いましたが、てきぱきと出来ず、従業員に迷惑をかけたかな?と思っていたら、大助かりですよと言われました。博物館の従業員(特に女性)は敬老精神があって良いですね。(おがちゃん)